探していた質感のトリートメントにやっと出会いました
皆さんこんにちは。ページをご覧いただきありがとうございます!
ikka HAIRです。
突然ですが、皆さんトリートメントってされていますか??
トリートメントって意味あるの?そんなに必要なものなの?と思うかとも多いかと思います。
結論から言いますと、
トリートメントはとっても大事です!
最近こんなお悩みはないですか??
・髪がもつれる
・髪が引っかかる
・髪のまとまりが悪い
・髪の艶がなくなってきた
・髪のボリュームがなくなってきた
このようなことを感じ始めていたら髪がトリートメントを欲しているかもです。
もちろん、髪のダメージを気にしない方からしたら、そこまで必要性を感じることは無いかもしれませんが「髪の毛を綺麗に扱いやすくする」そして「髪の毛の綺麗な状態を維持する」ためのアプローチとしてなくてはならないものです。
最近は白髪染めや透明感のあるカラーなどカラーをされる方が本当に多いです。
そして、カラーリングにダメージはつきものです。
ということは、、、ダメージケアのトリートメントもやっぱりやったほうがいいと思います!
トリートメントには大きく分けて2種類あると考えているんですが、それは、、
・サロンケア(美容室での専門的なアプローチ)
・ホームケア(お家でのアプローチ)
この2つになります。
そして、髪をいつも綺麗な状態で保ちたいと思うのであれば、この2つの両立は必要不可欠ということです。
(もちろん髪のダメージ具合によります)
そして、今回はホームケア(お家でのアプローチ)にフォーカスして色々説明したいと思います!
もくじ
そもそもホームケアってなぜ必要なの??
大前提として、髪の毛は死滅細胞ということです。
死滅細胞とは読んで字のごとく「死んだ細胞」のことを言います。 髪の毛以外では、爪も死滅細胞です。
つまり、一度生えてきた髪の毛は肌のように“怪我をしたら治す”という力は備わってはいません!なぜなら、死滅細胞だから!
なので、一度ダメージしてしまった髪の毛はダメージが肌の傷が治るようには治すことができないのです。
もちろん、栄養をしっかり取れば、次に生えてくる髪は元気になることもあるかもしれません。ただ、一度生えてしまった髪はもう死んでいるんです。。。。
じゃ、髪を綺麗にするにはどうすればいいの??ってなると思うんですが、答えは単純!!
人の手で上質な栄養を足す!!足し続ける!!!
ということになります。
足し続けるっていうのがポイントですね!
髪の毛に必要な栄養って何??
では、ダメージした髪に必要な栄養って?って思いますよね。
これに関してはうちのお店でも散々言ってますが、ケラチンというタンパク質が一番大事になります。
ケラチンタンパク質は毛髪の80〜90%という割合を占めます。
次いで水分や脂質、メラニンといった成分で髪の毛はできています。
普段何気なく触っている髪。それは一体何でできているのでしょうか。
引用元:https://www.demi.nicca.co.jp/salonsupport/beauty1_detail_13.html
美容室のトリートメントはお客様の髪質を見極めて、ダメージ具合に合わせてこの毛髪の成分をバランス良くかつ、ガッツリ補充していくイメージですね。
なので、サロンにもよりますが、オートクチュールにトリートメントが出来るのが、美容室のトリートメントのイメージでいいかと思います。
美容室のトリートメントが効きが良いのはなんとなく納得できますよね?
ただ、、完璧じゃないのがトリートメントの悩ましいところでして、、、
やった直後はめちゃくちゃ良いんですが、どうしても長続きしないのがトリートメントでもあります。
せっかく美容院でトリートメントをしても、日々のシャンプーなどで入れ込んだ栄養が少しずつ抜けていってしまうんです。
しかし!!そんな悩みを解決するのがホームケアなんです!
ヘアケアにおすすめのホームケア
前述したように、髪の成分は
- タンパク質
- 脂質
- 水分
- メラニン
となっています。
この中で特に必要となるのがタンパク質と脂質です。
ikka HAIR ではケラチンタンパク質を補充するホームケアアイテムをすでに取り扱っています。
毛髪に対して高い親和性(馴染みやすい)を持つ活性ペプチドケラチンのCYNATINE TOPを配合した
・ケラチンシャンプー
・ブラックシャンプー
・ケラチントリートメント
これらを使っていれば、ほぼケラチンの補充はできるはずです。
お次は脂質です!
脂質を補充できる良いアイテムをずっと探してました。。
色々噂を聞きつけては使ってみてを繰り返し、、、そしてついに!!
今回、脂質を効果的に補充できるアイテムの取り扱いを始めました!
それが、、、
上質な脂質を3種類配合した贅沢なトリートメント。それが「hatch S−ONE 」ハッチ エスワン トリートメント
皆様はご存知ですか??
美容師さんが思わずお客様に販売するのを躊躇ってしまう
そんなトリートメントがあることを。
「躊躇ってしまうのはナゼか??」
それは、効果が高すぎるから。。。。
つまり、お家でやるトリートメントの効果が高すぎると、美容室でトリートメントをやるお客様がいなくなってしまうからですねwww
そんなトリートメントがごくわずかですが、世の中に存在します。
その希少なトリートメントのひとつ、それが
【hatch S-ONE】ハッチ エスワン トリートメント
・ナノリペアs
疎水性疑似セラミド配合のナノカプセル。
疎水性疑似セラミドが痛んだ髪に浸透・吸着することで、毛髪にツヤ・まとまりを付与
・ナノリペアv
植物由来の毛髪類似構成脂質のナノカプセルが傷んだ毛髪に浸透・補修。
毛髪破断強度が向上してダメージヘアの疎水性の回復(傷んだ髪は親水性になり水を吸いやすくなります)
・ナノリペアCMC5
5種類のセラミドを含む毛髪補修成分のナノカプセル。
7種類の毛髪補修成分が毛髪のダメージ部に効率的に補給して、しっとり・なめらか・健常毛のような手触りを回復
これら3種類のナノリペア®*¹(髪に必要な脂質)・エルカラクトンを配合。バランスの取れた集中補修型トリートメントです!
【ナノリペアとは?】
「ナノダメージセンサー™」機能を搭載したナノカプセル素材。
セラミド、コレステロール、18-MEAなど、カラーリングやパーマによって不足しがちな脂質類を内包したナノカプセルが毛髪に浸透して補修します
カラーリングなどで髪の脂質は流出しやすくなってしまいます。
さらに日々のシャンプーで少しずつ流出して、脂質不足はパサツキの原因になります。
ナノリペアという名前が付いてるだけあって、ナノサイズまで細かくなった脂質が髪の中まで浸透定着します。
脂質ってなかなか浸透しないのが多いんですが、これは違います!
髪につけて流すときに違いが分かるほど髪が柔らかく、なめらか〜になります。
お値段はそこそこしますが、毎日使わなくても効果が出ますので(ダメージ具合にもよりますが、1週間に1回でもO.K)
ヘアカラーの色も長持ち(退色防止)
さらに嬉しい効果が「カラーロック機能」です。
そう!カラーの退色を防いでくれるんですね!
指通りもなめらか、まとまりも出て、綺麗な色も長く楽しめる仕様になています!
『美容室のトリートメント』要らなくなっちゃうかも!?
いやぁー、これで役者が揃ったって感じがしますね!
ケラチンシャンプー(ブラックシャンプー)・トリートメントでタンパク質を補充しながら、エスワントリートメントを間で使い、脂質を補充。
完ぺきじゃないですか!!??
お家でかなり本格的なトリートメントができちゃいます!
これに「ルーシーK」が加わったら・・・
やべ、、!!
本当に美容院のトリートメント要らなくなっちゃうかも!
この記事へのコメントはありません。